2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のお勉強。180227-Rubyの基本

Rubyの基本。180227 今日は「Ruby入門」の、「数値(Numeric)クラス」と「文字列(String)クラス」の 文字列の一部を取得する の学習をしてました。 算数。 商 割り算の結果の事。 絶対値 原点(0)からどれくらい離れてるかの事。 上記は調べてみると、義務…

今日のお勉強。180224-Rubyの基本

Rubyの基本。180224 今日は「Rubyの基本」の、「クラスの概念」の 定数 から、「モジュール」まで学習しました。 モジュール 部品みたいなもの。 「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典-モジュール module_function関数 外部…

今日のお勉強。180221-Rubyの基本

Rubyの基本。180221 今日は、「Ruby入門」 の、「クラスの概念」 の アクセスメソッド まで学習しました。 クラスの概念 設計図みたいで、とても便利そうだと思いました。 引用:インスタンスメソッド - クラスの概念 - Ruby入門 こんな感じでイメージしなが…

今日のお勉強。180218-Rubyの基本

Rubyの基本。180218 今日は「Ruby入門」の ハッシュ の「Hashクラス」から、メソッド まで学習しました。 ハッシュ ハッシュのところがあまりピンとこなくて、チェリー先生などで調べたりしました。 「ハッシュはキーと値の組み合わせでデータを管理するオブ…

今日のお勉強。180215-Rubyの基本

Rubyの基本。180215 今日は「Ruby入門」の 配列 の「配列のサイズの取得と新しい要素の追加」から ハッシュ の「値の取得」まで学習しました。 nitemsメソッドが廃止されたのに気づくまで時間かかった。 配列のサイズの取得と新しい要素の追加 のところです…

今日のお勉強。180212-Rubyの基本

Rubyの基本。180212 今日は、 Ruby入門 の、 繰り返しの「timesメソッド、uptoメソッド、downtoメソッド」から、 配列の「要素へのオブジェクトの代入」まで学習しました。 next と redo の違いがピンとこないけど、 next は処理をスキップしてすっ飛ばす。…

今日のお勉強。180209-Rubyの基本

Rubyの基本。180209 今日はRuby入門の、 条件分岐の、「論理演算子」から 条件分岐 - Ruby入門 繰り返し文の、「eachメゾッド」まで進めました。 繰り返し - Ruby入門 条件分岐は、複数分岐させる時は if 〜〜 elsif 〜〜 elsif 〜〜 els と、記述させるか、…

今日のお勉強。180206-Rubyの基本

Rubyの基本。180206 条件分岐 - Ruby入門 の、「関係演算子」まで学習しました。 学んだこと ・null(空値)が、rubyだとnilになるのですね。 ・変数1, 変数2, 変数3, ..... = "変数1の中身", "変数2の中身", "変数3の中身", ..... と、まとめて代入す…

今日のお勉強。180203-Rubyの基本

Rubyの基本。180203 Ruby入門 「数値と四則計算」まで学習しました。 ビット演算子とシフト演算子がいまいちピンとこなくて、2進数のことをずっと考えてました。 ●●進数にするといくつ。と、変換するの大変なので、 2進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツ…

今日のお勉強。180131-Rubyの基本

Rubyの基本。180131 Ruby入門 を見ながらRubyを勉強してました。 「文字列」という単元の「バックスラッシュ記法によるエスケープ」までやりました。 バックスラッシュの出し方 optionキー + ¥キー でバックスラッシュが出てくる \n と書くと、改行される。 …