今日のお勉強。171025-Linuxファイルの操作と基本。

Linuxのファイル操作の基本。171025

今日はここまで読み進めました。 

 

itpro.nikkeibp.co.jp

 

linux全般編は終了。 

 

 

再入門 体で覚えるLinuxの基本 - シェル・スクリプト(その1:シェル・スクリプトとは):ITpro

 

のページの中の、

# ! /bin/sh

という1行がよくわからなくて調べてました。

1行というか、 # ! の部分ですが。

 

そしたら、「# ! 以降のスクリプトを実行するシェルプログラムを指定」ということが書かれており、ようするに、言語を指定しているのでしょうか。

 

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (Ruby 2.4.0)

Rubyの起動 (Ruby 2.4.0)

 

例えば、まだ私はRubyのことを全然知りませんが、

# ! ruby

で、「これはRubyスクリプトですよ」ということを知らせる。というイメージをしております。

 

 

sh コマンドで実行

再入門 体で覚えるLinuxの基本 - シェル・スクリプト(その1:シェル・スクリプトとは):ITpro

 

のページの中で、サンプルとして書いたスクリプト

$ sh sample

で、sampleの中身を実行してくれることに感動しました。

 

 

 

基本文法

 for文、while文、break文は他の言語にも出てきますので意味は知ってましたが、exit文、case文、until文などは初めて見ました。

 

 

exit文

スクリプトの実行を終了

 

 

case文

条件分岐。javascriptで言うswitch文に似ている気がする。

 

 

until文

繰り返し文。○か×かで例えるなら、whileは○だった時に繰り返す。untilは×だった時に繰り返す。という違いがある。

do while が存在するが、do until も存在する。

 

 

 

いろんなコマンド

 uname

システム情報を表示する

 

 

hostname

ホスト名の設定と表示する

 

 

uptime

システムがどれくらいの間稼働しているか表示

 

 

ps

実行中のプロセスを表示

 

 

date

日付時刻を表示。

 

 

whoami

現在のユーザーIDに対応するユーザー名

 

 

last

最近ログインしたユーザーのリストを表示

 

 

 

 

今日のお勉強。171014-Linuxのファイル操作の基本

Linuxのファイル操作の基本。171014

今日はここまで学習しました。

itpro.nikkeibp.co.jp

 

 

今日も色々なコマンドが出てきて、勉強になりました。 

 

コマンドって、入力するの未だに怖いと感じてる部分もあり、これやったらどうなっちゃうのだろう。どう設定されちゃうのだろう。と、未知なことに対する興味と恐怖も同時にわきます(苦笑)

 

日本語入力すると出てこないし、警告などの出力もダイヤ♦︎のマークしか出てこないので、どうやったら設定できるのだろう。と、同時に探しておりました。

 

www.server-world.info

 

www.linux.net-japan.info

 

setting-tool.net

 

色々調べたけど未だに設定できておりません…。次の機会こそ!

 

 

 

さてさて本題。

 

正直あまりピンときませんでしたが、linuxのファイルは3種類。という概念?を覚えました。

itpro.nikkeibp.co.jp

 

 

 アンマウント・unmount

例えばUSBを外す時、安全に外せるようにするために行う。アンマウントしないとデータが破損するおそれがある。

アンマウント - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典

 

 

エイリアス・alias

エイリアスを作る?設定しておく?と、コマンドを打っただけで、設定したエイリアスの指示通りやってくれる。手間が省ける。エイリアスを無効にする時はアンマウントする。

エイリアス - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典

エイリアス(alias)とは

 

 

man

$man 【何か】

で、【何か】を説明してくれる、マニュアルを出してくれるコマンド。

eng-entrance.com

 

 

history 

 $ history 5

で、過去最新にやった5つのコマンドが出てくる。

!4 と打つと、過去最新やったコマンド4つ目のコマンドを実行できる。

(4×3×2×1に見えて仕方ないですが…それは4!ですね。)

 

 

シェル

Linux でターミナルソフトを利用する場合、ユーザはプロンプトで操作目的のコマンドを入力し、そこで表示される結果を見てまた次のコマンド入力を行う、というサイクルで対話的な作業を行う。

シェル設定ファイルの先頭の文字は「.」

.bash など。

 

 

 

 

 

今日のお勉強。171011-Linuxのファイル操作の基本

Linuxのファイル操作の基本。171011

itpro.nikkeibp.co.jp

 

今日はファイルの仕組みと操作方法1〜5まで進めました。 

 

rm とか cp とか mkdir とか、楽しかったです。

 

 

~

/home/【ユーザー】を~で表すことができる。

例えば、

/home/【ユーザー】/abc/def/

~/abc/def/

で表すことができる。省略化!便利。

しかも

/ ルートディレクトリにいるときでも、

$ cd ~

と書くと、

/home/【ユーザー】

へ階層を移動できるのです。

 

 

cat

中身を見ることができるコマンド。

$ head 【ファイル名】

と書くと最初の10行。

$ tail 【ファイル名】

と書くと、最後の10行。

 

 

touch

新規ファイル作成。

 

mkdir

新規フォルダ作成。

 

cp

コピー

$ cp 【ファイル名】 【フォルダ名】

で、コピーペースト。

 

mv

移動

$ mv 【ファイル名】 【フォルダ名】

で、フォルダに移動。

例えるなら、切り取りペースト。

 

rm

削除

$ rm 【ファイル名】

で、削除ができる。

 

$ rm -i 【ファイル名】

オプションで、iをつけると、確認メッセージが出てくるので、yと入力すると削除される。

 

rmdir

フォルダ削除。

フォルダの中身空にしないとフォルダを削除できない。

rm で対応もできる。

 

 

 

ところで、viのインサートモードでも、日本語入力できませんでしたし、findコマンド使うときもフォルダをrmするときも確認メッセージなどがダイヤマークしか出てきませんでしたが、日本語は出てこない仕組みになっているのでしょうか。

 

 

 

 

今日のお勉強171001-Linuxのファイル操作の基本

ブラウザ(safari)がまた調子悪いため、代わりにchromeを。

快適。 でも、safariどうしちゃったんだろう。

 

Linuxのファイル操作の基本。171001

 

再入門 体で覚えるLinuxの基本 - ログインとログアウト(4:ログアウトとユーザーの使い分け):ITpro

 

さくらVPSで、ここまで進めました。

 

コマンドって慣れなのかもしれませんが、緊張します…! 

 

# useradd 【ユーザー名】

ユーザーを追加する。

 

# passwd 【ユーザー名】

ユーザーのパスワードを変更・設定する。

(簡単なパスワードだと、警告されてしまいます)

 

# userdel 【ユーザー名】

ユーザー削除

 

$ find

ファイルやディレクトリを検索するコマンド。

 

eng-entrance.com

 

 

ところで、追加したユーザー(すぐに消してしまいましたが)

/home のディレクトリではなく、なぜか / のディレクトリにできてしまいました。

でも、ls コマンドで見ると、作ったユーザーがどこにあるのかわからない。 / ディレクトリにも無い。という状態でした。

exit でログアウトして、追加したユーザーでログインすると入れました。

 

その後 userdel コマンドで実行したら消えてえしまいましたが…。

findコマンドでちょっと探してみたのですけど、結局どこにあったのか謎です。

 

 

あと、shutdown コマンドは、root権限でないとできないのですね!勉強になりました。

 

 

# shutdown

シャットダウン。

shutdown -r now で、今すぐ再起動。

shutdown -h now で、今すぐシステムをシャットダウン。

 

 

一般ユーザーでシャットダウンはできないのですが、

/sbin/shutdown

に、

【ユーザー名】 【ホスト名】=/sbin/shutdown/

-h now

と、追記すると、一般ユーザーでもsudoコマンドを使えばシャットダウンができるようになる。

 

ということが書いてありましたが、

/sbin/shutdown/

で追記してみようと思ったら、文字化けのような文字が大量に出てきてかなり焦りました。すぐに閉じましたけど。

 

 

「再入門 体で覚えるLinuxの基本」に書いてあるのは、VPSやサーバーではなく、パソコン本体のターミナルなどの環境で書いてあるのでしょうか?

(?_?)

 

 

 

今日のお勉強。170929-Linuxのファイル操作の基本

Linuxのファイル操作の基本。170929

というわけで、若干ブラウザ(safari)が反応悪いような気がするが、昨日のトラブルほどではないため、昨日の続きをやってみました。

 

相変わらずコマンドは間空くと忘れがちになってしまいます。

 

$ exit

ログアウト

 

$ cd

ディレクトリ移動。

/ 一番上の階層

. 現在の階層

.. 一つ階層上がる

 

例えば、階層が

/home/自分のユーザー名/

のところにいる時に、

$ cd /home/etc/

と書いても移動しません。

.. か / で上の階層へ行かないと、移動しませんでした。

 

 

root権限に入るには

su→エンター→パスワード入力

root権限になって気づいたことと言えば、文字に色が付かないことでした!

 

 

$ pwd

現在の階層を表示

 

以前よりちょっとだけ慣れてきた気はしますが、まだまだ基本的なところでわたわたしております。

f(^-^;)

 

 

再入門 体で覚えるLinuxの基本 - (2/2)ログインとログアウト(2:システムにログインする):ITpro

 

 このページの中で、

 

> /etc/inittabファイルをテキスト・エディタに読み込み,上から18行目にあるの行の,「5」を「3」に変更します。

 

 

とのことでしたがinittabがありませんでした。

initはあったのですが、catコマンド使っても中見れなかったので、viで開くと何も書かれておりませんでした…。

 

/etc/init

までディレクトリを移動し、catだけ書いてエンターしてみたら、大変なことになりました。

 

例えば、

aaa

と書くと、

aaa

と、おうむ返しのように表示されてくるのです。

 

 

abcde(自分で書いてエンター)

abcde(エンターした後同じものが表示)

 

みたいな感じになり、抜け出せなくて焦りました。

 

 

ls

とか

 

cat ほにゃらら

 

とか書いてみても、同じようにおうむ返し。

 

 

調べてみると、

http://www.obenri.com/_operation/command_break.html

 

Ctrl + ALT + Delateで、強制終了。

 

と、書いてあったので、Ctrl + ALT + Delateボタンがあったので、ポチ!っとすると、強制終了!

 

ログインのところまでいきました!

 

 

いざとなった時は強制終了って便利です。

 

 

 

今日のお勉強。170928-Linuxのファイル操作の基本

Linuxのファイル操作の基本。170928

 

とほほのUnix/Linux入門

 

再入門 体で覚えるLinuxの基本 - 再入門 体で覚えるLinuxの基本:ITpro

 

読み進めていくと、まだまだ分からないことが多いですが、頑張ります。

 

 

学習途中でブラウザが止まって強制終了。ということを繰り返すというトラブルが起こり、なかなか進まず。

アクセス権修復し、再起動を行いました。

私のPC、購入して1ヶ月くらいしか経ってないはずなのにどうしちゃったのでしょうか…。

 

…「体で覚えるLinuxの基本」次回学習します。

 

 

 

今日のお勉強170917-Debianをインストールする

Debianをインストールする。170917

 

$ ssh 【ユーザー名】@【IPアドレス

$ 【パスワード】

 

やっと繋がりました。

 

プログラミングあるあるかもしれませんが、「なんでうまくいかないんだろう??」と思ってたら、実は「ああ!こんなことだったのか!」と、解決が身近にあったりしますね。

 

 

ずっと、

$ ssh root@【IPアドレス

と、やってて、パスワード入れても入れても入らない!!と、焦っておりました(笑)

 

 

その後、

 

ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第二回「サーバーをさわってみよう!」 - さくらのナレッジ

 

のように、

 

#adduser vpsuser

で一般ユーザー作成、パスワードも作成

 

$su - $【パスワード】

 

#cd /etc/ssh #cp sshd_config sshd_config.old

設定変更前にコピーして保管。

 

#vi sshd_config

vimだと反応しなかった)

 

sshd_configという中の、

 

#PermitRootLogin yes

 

 

PermitRootLogin no

に変更。

 

# を消して、yes を no にするだけで、手間取りました。

dd押したり、x押したり、インサートモード、コマンドモード色々(苦笑)

 

root権限でいきなり入れないようにする設定みたいです。

でも、さくらナレッジによりと、そこから下の説明がCentOSのコマンドの説明だったので途中で中断。

 

色々調べて、さあログアウトしよう!としたら、勝手にログアウトされてました(笑)

 

 

未だに、目標とされてるキャプチャのようにするにはどうすればいいのだろう?キャプチャのようなGUIってどうやって出すのだろう?と、悩んでおります。

 

でも、やっと一歩進んだ感じで良かったです(笑) 

 

 

以前PHP学んでた時も、

「このまま一生悩んで解決できずに進まないのではないか・・・」

と、悲壮感を持って悩んでたら数日後、あるいは数週間後、少しずつ進んだので、こうゆうものなのでしょうか(笑)

 

 

進められるように頑張ります。