今日のお勉強。171011-Linuxのファイル操作の基本

Linuxのファイル操作の基本。171011

itpro.nikkeibp.co.jp

 

今日はファイルの仕組みと操作方法1〜5まで進めました。 

 

rm とか cp とか mkdir とか、楽しかったです。

 

 

~

/home/【ユーザー】を~で表すことができる。

例えば、

/home/【ユーザー】/abc/def/

~/abc/def/

で表すことができる。省略化!便利。

しかも

/ ルートディレクトリにいるときでも、

$ cd ~

と書くと、

/home/【ユーザー】

へ階層を移動できるのです。

 

 

cat

中身を見ることができるコマンド。

$ head 【ファイル名】

と書くと最初の10行。

$ tail 【ファイル名】

と書くと、最後の10行。

 

 

touch

新規ファイル作成。

 

mkdir

新規フォルダ作成。

 

cp

コピー

$ cp 【ファイル名】 【フォルダ名】

で、コピーペースト。

 

mv

移動

$ mv 【ファイル名】 【フォルダ名】

で、フォルダに移動。

例えるなら、切り取りペースト。

 

rm

削除

$ rm 【ファイル名】

で、削除ができる。

 

$ rm -i 【ファイル名】

オプションで、iをつけると、確認メッセージが出てくるので、yと入力すると削除される。

 

rmdir

フォルダ削除。

フォルダの中身空にしないとフォルダを削除できない。

rm で対応もできる。

 

 

 

ところで、viのインサートモードでも、日本語入力できませんでしたし、findコマンド使うときもフォルダをrmするときも確認メッセージなどがダイヤマークしか出てきませんでしたが、日本語は出てこない仕組みになっているのでしょうか。